[ English | Japanese ]
杉山将の発表論文(日本語)
[ 論文誌, 主要な会議, 著書, 編書, 招待記事, その他, 特許 ][ BibTeX: 英語文献, 日本語文献 ]
注意:このサイトからダウンロ-ドできる論文は, 最終的に出版されたものと完全に一致しているとは限りません. 最終版はそれぞれの論文誌を御覧下さい.
論文誌
-
杉山 将, 山田 誠, ドゥ・プレシ マーティヌス・クリストフェル, リウ ソン.
非定常環境下での学習:共変量シフト適応,クラスバランス変化適応,変化検知.
日本統計学会論文誌, vol. 44, no. 1, pp. 113-136, 2014.
[ 論文 ]
-
杉山 将.
確率分布間の距離推定:機械学習分野における最新動向.
日本応用数理学会論文誌, vol. 23, no. 3, pp. 439-452, 2013.
[ 論文 ]
-
中島 伸一, 杉山 将.
変分ベイズ学習理論の最新動向.
日本応用数理学会論文誌, vol. 23, no. 3, pp. 453-483, 2013.
[ 論文 ]
-
北川 克一, 坪井 辰彦, 杉原 洋樹, 杉山 将, 小川 英光.
多波長ワンショット干渉計測技術の開発と実用化
精密工学会誌, vol. 78, no. 2 pp. 112-116, 2012.
[ 論文 ]
-
杉山 将.
密度比に基づく機械学習の新たなアプローチ.
統計数理, vol. 58, no. 2, pp. 141-155, 2010.
[ 論文 ]
-
内藤 卓人, 杉山 将, 小川 英光, 北川 克一, 鈴木 一嘉.
透明膜で覆われた物体のワンショット干渉計測法.
精密工学会誌, vol. 75, no. 11, pp. 1315-1322, 2009.
[ 論文 ]
-
小川 英光, 中野渡 祥裕, 北川 克一, 杉山 将, 内藤 卓人.
単色光干渉法による透明膜に覆われた物体の膜厚と表面形状の同時測定.
計測自動制御学会論文集, vol. 45, no. 2, pp. 73-82, 2009.
[ 論文 ]
-
北川 克一, 杉山 将, 松坂 拓哉, 小川 英光, 鈴木 一嘉.
2波長ワンショット干渉計測.
精密工学会誌, vol. 75, no. 2, pp. 273-277, 2009.
[ 論文 ]
-
小川 英光, 下山 賢一, 福永 正和, 北川 克一, 杉山 将.
白色光干渉法による透明膜に覆われた物体の膜厚と表面形状の同時測定.
計測自動制御学会論文集, vol. 43, no. 2, pp. 71-77, 2007.
[ 論文 ]
-
津田 宏治, 杉山 将, ミュラー クラウス・ロバート.
モデル選択規準SICのスパ-ス回帰分析への適用.
電子情報通信学会論文誌, vol. J85-D-II, no. 5, pp. 766-775, 2002.5.
[ 論文 ]
主要な会議の論文
-
杉山 将.
サポートベクター回帰のモデル選択.
情報技術レターズ, vol. 1, pp. 115-116, 2002.
(情報科学技術フォーラム(FIT2002)にて発表, 東京, 2002.9.25-28)
[ 論文, スライド ]
著書
-
杉山 将.
教養としての機械学習,
168ページ, 東京大学出版会, 東京, 2024.
[amazon.co.jpによるプレビュー]
-
井手 剛, 杉山 将.
異常検知と変化検知,
192ページ, 講談社, 東京, 2015.
-
杉山 将.
機械学習のための確率と統計,
128ページ, 講談社, 東京, 2015.
-
杉山 将.
イラストで学ぶ機械学習:最小二乗法による識別モデル学習を中心に,
232ページ, 講談社, 東京, 2013.
[amazon.co.jpによるプレビュー]
-
杉山 将.
統計的機械学習:生成モデルに基づくパターン認識,
200ページ, オーム社, 東京, 2009.
[amazon.co.jpによるプレビュー]
-
八谷 大岳, 杉山 将.
強くなるロボティック・ゲームプレイヤーの作り方~実践で学ぶ強化学習,
219ページ, 毎日コミュニケーションズ, 東京, 2008.
[Google Booksによるプレビュー]
編書
-
杉山 将(編).
機械学習プロフェッショナルシリーズ,
28巻, 講談社, 東京, 2015-.
-
杉山 将, 井手 剛, 神嶌 敏弘, 栗田 多喜夫, 前田 英作(編).
統計的学習の基礎:データマイニング・推論・予測,
888ページ, 共立出版, 東京, 2014.
招待記事
-
杉山 将.
書評:深層学習からマルチモーダル情報処理へ.
数理科学, no. 7184, pp. xx-xx, 2023.
-
杉山 将.
AI開発の現在地:原理解明 さらなる研究必要
日経新聞 経済教室, 2023.
[ 記事 ]
-
杉山 将.
IBISML研究会の現状とこれから.
電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ誌, vol. 27, no. 4, pp. 8-9, 2023.
[ 記事 ]
-
杉山 将.
統計的学習.
電子情報通信学会知識の森, no. S3-3-2-2, pp. 6-8, 2019.
[ 論文 ]
-
山野 真裕, 杉山 将.
日本のAI強化に向けた共同研究と個人研究の調和.
産学官連携ジャーナル, vol. 15, no. 1, pp. 25-26, 2019.(中国語訳)
-
福島 俊一, 藤巻 遼平, 岡野原 大輔, 杉山 将
ビッグデータ×機械学習の展望:最先端の技術的チャレンジと広がる応用
情報管理, vol. 60, no. 8, pp. 543-554, 2017.
-
佐々木 博昭, 杉山 将.
確率密度微分の直接推定と機械学習への応用.
Statistical Inference on Divergence Measures and Its Related Topics, RIMS研究集会報告集, no. 1999, pp. 154-173, 2016.
(京都大学数理解析研究所研究集会「Statistical Inference on Divergence Measures and Its Related Topics」にて発表, 京都, 2016.3.7-9)
-
杉山 将, 鈴木 大慈.
機械学習の数学.
情報処理, vol. 56, no. 5, pp. 10-15, 2015.
[ 論文 ]
-
杉山 将, 入江 清, 友納 正裕.
相互情報量を用いた機械学習とそのロボティクスへの応用.
日本ロボット学会誌, vol. 33, no. 2, pp. 86-91, 2015.
[ 論文 ]
-
杉山 将.
密度比推定によるビッグデータ解析.
電子情報通信学会誌, vol. 97, no. 5, pp. 353-358, 2014.
[ 論文 ]
-
杉山 将.
最小二乗法によるビッグデータ解析.
ビッグデータ・マネージメント:データ・サイエンティストのためのデータ利活用技術と事例, pp. 81-87, エヌ・ティー・エス, 東京, 2014.
[ 論文 ]
-
杉山 将.
密度比推定.
応用数理ハンドブック, pp. 588-589, 2013.
[ 論文 ]
-
竹内 一郎, 小川 晃平, 杉山 将.
機械学習における非凸最適化問題に対するパラメトリック計画法を用いたアプローチ.
最適化手法の理論と応用の繋がり, RIMS研究集会報告集, no. 1829, pp. 23-38, 2013.
(京都大学数理解析研究所研究集会「最適化手法の理論と応用の繋がり」にて発表, 京都, 2012.7.23-24)
[ 論文 ]
-
杉山 将.
密度比推定に基づく統計的機械学習.
Telecom Frontier, no. 81, pp. 1-6, 2013.
[ 論文 ]
-
杉山 将.
関数近似法.
電子情報通信学会知識の森, no. S3-4-1-5, pp. 21-23, 2012.
[ 論文 ]
-
杉山 将.
機械学習によるデータの自動クラスタリング.
シミュレーション, vol. 31, no. 2, pp. 36-40, 2012.
[ 論文 ]
-
杉山 将.
機械学習入門.
オペレーションズ・リサーチ, vol. 57, no. 7, pp. 353-359, 2012.
[ 論文 ]
-
冨岡 亮太, 鈴木 大慈, 杉山 将.
スパース正則化およびマルチカーネル学習のための最適化アルゴリズムと画像認識への応用
画像ラボ, vol. 21, no. 4, pp. 5-11, 2010.
[ 論文 ]
-
北川 克一, 杉山 将, 松坂 拓哉, 小川 英光, 鈴木 一嘉.
2波長ワンショット干渉計測.
画像ラボ, vol. 19, no. 10, pp. 37-43, 2008.
[ 論文 ]
-
北川 克一, 杉山 将, 松坂 拓哉, 小川 英光, 鈴木 一嘉.
2波長ワンショット干渉計測.
映像情報インダストリアル, vol. 40, no. 2, pp. 51-58, 2008.
-
杉山 将(訳).
線形回帰モデル.
元田 浩, 栗田 多喜夫, 樋口 知之, 松本 裕治, 村田 昇(編), パターン認識と機械学習(上):ベイズ理論による統計的予測,
Chapter 3, pp. 135-176, 丸善出版, 東京, 2007.
-
杉山 将.
非定常環境下での教師付き学習:データの入力分布が変化する場合.
画像ラボ, vol. 18, no. 10, pp. 1-6, 2007.
[ 論文 ]
-
杉山 将.
共変量シフト下での教師付き学習.
日本神経回路学会誌, vol. 13, no. 3, pp. 111-118, 2006.
[ 論文 ]
その他
-
大内 竜馬, 吉田 周平, 寺尾 真, 宮川 大輝, 柴田 剛志, 岡谷 貴之, 杉山 将.
時系列行動区間認識のアノテーションコストを削減する飛ばし見型弱ラベル学習法.
画像の認識・理解シンポジウム2023 (MIRU2023), 浜松, 2023.7.25-28.
-
田中 勇貴, 寺尾 真, 柴田 剛志, 岡谷 貴之, 杉山 将.
撮影角度変化に頑健な姿勢間距離に基づく画像分類向けカリキュラム半教師あり学習.
画像の認識・理解シンポジウム2023 (MIRU2023), 浜松, 2023.7.25-28.
-
篠田 和彦, 大西 健史, 杉山 将.
一般化ラベルシフト下での雑音ラベルを用いたドメイン適応.
第37回人工知能学会全国大会論文集 (JSAI2023), no. 2Q6-OS-20b-03, 4ページ, 熊本, 2023.6.6-9.
-
喜多野 広貴, 村本 陽介, 杉山 将, 廣島 雅人.
PU-AUC最適化学習における分類閾値補正の検討.
第37回人工知能学会全国大会論文集 (JSAI2023), no. 4U3-GS-1-01, 4ページ, 熊本, 2023.6.6-9.
-
伊藤 信貴, 杉山 将.
正例とラベルなしデータからの学習に基づく非パラレル訓練データを用いた音響信号強調.
日本音響学会2023春季研究発表会講演論文集, no. 3-1-13, 2ページ, 東京, 2023.3.15-17.
-
伊藤 信貴, 杉山 将.
正例とラベルなしデータからの学習を用いた音響信号の強調.
電子情報通信学会技術研究報告, IBISML2022-56, pp. 94-100, 京都, 2022.12.22-23.
-
二見 太, 岩田 具治, 上田 修功, 佐藤 一誠, 杉山将.
過剰リスクに基づく統計的不確実性の解析と変分推論への応用
第25回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2022), no. 1-004, つくば, 2022.11.20-23.
-
武藤 貴雄, 張 正慶, 杉山 将, 粂 和彦.
実生活における睡眠センサー内蔵型マットレスの測定精度.
日本時間生物学会学術大会, 沖縄, 2021.11.20-21.
-
藤澤 将広, 手嶋 毅志, 佐藤 一誠, 杉山 将.
γ-ABC: 頑健なダイバージェンス推定量を用いた外れ値ロバストな近似ベイズ計算.
第24回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2021), no. 4, オンライン開催, 2021.11.10-13.
-
二見 太, 岩田 具治, 上田 修功, 佐藤 一誠, 杉山将.
損失関数を使った2次のJensen不等式とその変分推論への応用.
第24回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2021), no. 48, オンライン開催, 2021.11.10-13.
-
手嶋 毅志, 杉山 将.
データ拡張による因果グラフ的事前知識の予測モデリングへの活用.
第24回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2021), no. 66, オンライン開催, 2021.11.10-13.
-
大西 健史, 高谷 智哉, 梶洋 隆, 杉山 将.
Denoising Autoencoderによる異種特徴量データの欠損値補完.
第24回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2021), no. 69, オンライン開催, 2021.11.10-13.
-
石川 勲, 手嶋 毅志, 東條 広一, 大野 健太, 池田 正弘, 杉山 将.
可逆ニューラルネットのSobolev空間における普遍性について.
第24回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2021), no. 78, オンライン開催, 2021.11.10-13.
-
手嶋 毅志, 石川 勲, 東條 広一, 大野 健太, 池田 正弘, 杉山 将.
カップリングに基づく可逆神経回路網は微分同相写像の万能近似器である.
第23回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2020), no. 10, オンライン開催, 2020.11.23-26.
-
黒木 祐子, 宮内 敦史, 本多 淳也, 杉山 将.
限られた観測に基づく密グラフ抽出に対するバンディットアルゴリズム.
第23回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2020), no. 48, オンライン開催, 2020.11.23-26.
-
土屋 平, 本多 淳也, 杉山 将.
部分観測問題におけるトンプソン抽出アルゴリズムの設計とリグレット解析.
第23回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2020), no. 94, オンライン開催, 2020.11.23-26.
-
河本 悠, 山崎 陽平, 張 国龍, 稲本 浩久, 杉山 将.
Semi-supervised LearningによるRegion Proposal Networkのアノテーション抜けへの対応.
第26回画像センシングシンポジウム(SSII2020)予稿集, no. IS3-20, 5ページ, オンライン開催, 2020.6.10-12.
-
大坪 洋介, 大谷 直也, 近末 恵美, 杉山 将.
生産工程における不良要因検知.
第34回人工知能学会全国大会論文集 (JSAI2020), no. 2I4-GS-2-04, 4ページ, オンライン開催, 2020.6.9-12.
-
黒木 祐子, 徐 立元, 宮内 敦史, 本多 淳也, 杉山 将.
全バンディット組合せ最適腕識別に対する多項式時間アルゴリズム.
第22回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2019), 1-058, 名古屋, 2019.11.20-23.
-
阿部 将大, 杉山 将.
深層ニューラルネットワークを用いたブレグマン距離最小化に基づく密度比推定による画像データ異常検知.
第22回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2019), 1-106, 名古屋, 2019.11.20-23.
-
篠田 和彦, 梶 洋隆, 杉山 将.
バイアスのある正信頼度を用いた二値分類.
第22回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2019), 2-011, 名古屋, 2019.11.20-23.
-
土屋 平, チャロエンパックディー ノンタワット, 佐藤 一誠, 杉山 将.
経験リスク最小化による半教師付き順序回帰.
第22回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2019), 2-033, 名古屋, 2019.11.20-23.
-
島田 拓弥, 包 含, 佐藤 一誠, 杉山 将.
経験リスク最小化による類似対/非類似対及びラベルなしデータからの学習.
第22回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2019), 2-066, 名古屋, 2019.11.20-23.
-
杉山 将.
機械学習とこれからの医療技術への展開.
最新医学, vol. 74, no. 3, pp. 347-352, 2019.
-
梶 洋隆, 杉山 将.
反復型ラベルなし・ラベルなし分類によるラベルなしデータのみからの二値分類
第21回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2018), D2-54, 札幌, 2018.11.4-7.
-
手嶋 毅志, シュ ミャオ, 佐藤 一誠, 杉山 将.
打ち切り行列の補完:天井効果への処方箋.
第21回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2018), D2-09, 札幌, 2018.11.4-7.
-
徐 立元, 本多 淳也, 杉山 将.
質的フィードバックを用いた比較バンディット.
第21回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2018), D2-08, 札幌, 2018.11.4-7.
-
黒木 誠一, チャロエンパックティー ノンタワット, 包 含, 本多 淳也, 佐藤 一誠, 杉山 将.
転移元データのラベルを活用した分布間距離に基づく教師なしドメイン適応.
第21回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2018), D2-07, 札幌, 2018.11.4-7.
-
今村 秀明, 佐藤 一誠, 杉山将.
クラウドソーシングモデルのミニマックスエラー解析とそのワーカークラスタリングモデルへの応用.
第21回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2018), D2-02, 札幌, 2018.11.4-7.
-
小林 健, 濱田 直希, 三内 顕義, 田中 章詞, 坂内 健一, 杉山 将.
パレートフロントに対するベジエ単体を用いた小標本近似法
第21回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2018), D1-51, 札幌, 2018.11.4-7.
-
杉山 将.
国際会議,やってみませんか?
電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ誌, vol. 23, no. 3, pp. 18-19, 2018.
-
小林 健, 濱田 直希, 三内 顕義, 田中 章詞, 酒井 彬, 吉田 裕之, 坂内 健一, 杉山 将.
ベジエ単体を用いたパレートフロントの超曲面近似.
進化計算学会 第13回進化計算学会研究会予稿集, 15ページ, 東京, 2018.3.5-6.
-
長 隆之, 杉山 将.
報酬重み付き密度推定による階層強化学習.
電子情報通信学会技術研究報告, IBISML2017-67, pp. 243-249, 東京, 2017.11.8-10.
(第20回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2017)にて発表, 東京, 2017.11.8-10)
-
大坪 洋介, 杉山 将.
半導体露光装置における構造変化検知.
電子情報通信学会技術研究報告, IBISML2016-45, pp. 1-8, 京都, 2016.11.16-19.
(第19回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2016)にて発表, 京都, 2016.11.16-19)
-
杉山 将.
機械学習の新展開.
シミュレーション, vol. 34, no. 4, pp. 226-227, 2016.
-
入江 清, 杉山 将, 友納 正裕.
二次元市街地図を用いた初めて訪れる場所における自己位置推定:二乗損失相互情報量による手法.
第20回ロボティクスシンポジア予稿集, pp. 157-164, 軽井沢, 2015.3.15-16.
(この論文は優秀論文賞に選ばれました)
-
入江 清, 杉山 将, 友納 正裕.
相互情報量を用いた移動ロボットの自己位置推定.
第17回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2014), 名古屋, 2014.11.16-19.
-
坂井 智哉, 杉山 将.
二乗損失相互情報量を用いた画像位置合わせ.
第17回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2014), 名古屋, 2014.11.16-19.
-
入江 清, 杉山 将, 友納 正裕.
初めて訪れる場所における2次元市街地図を用いた自己位置推定.
第32回日本ロボット学会学術講演会講演論文集, RSJ2014AC2I2-02, 4ページ, 福岡, 2014.9.4-6.
-
坂井 智哉, 杉山 将, 北川 克一, 鈴木 一嘉.
二乗損失相互情報量を用いた赤外透過画像の位置合わせ.
2014年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp. 973-974, 東京, 2014.3.18-20.
-
杉山 将, 竹内 一郎
研究部会だより:機械学習研究部会の紹介.
JSIAM Online Magazine, 2014.2.11.
-
志賀元紀, 杉山 将.
特徴選択を同時にできる条件付き確率推定法.
電子情報通信学会技術研究報告, NC2013-56, pp. 17-22, 岐阜, 2013.12.21.
-
鈴村 真矢, 竹内 一郎, 杉山 将.
ロバストサポートベクター回帰の解の性質とパラメトリック非凸最適化.
第11回情報学ワークショップ(WiNF2013)論文集, pp. 27-32, 名古屋, 2013.11.30-12.1.
(この論文は優秀賞に選ばれました)
-
鈴村 真矢, 竹内 一郎, 杉山 将.
パラメトリック計画法によるロバストサポートベクター回帰の非凸最適化法.
電子情報通信学会技術研究報告, IBISML2013-45, pp. 69-75, 東京, 2013.11.10-13.
(第16回情報論的学習理論ワ-クショップ (IBIS2013)にて発表, 東京, 2013.11.10-13)
-
椎野 弘章, ドゥ・プレシ マーティヌス・クリストフェル, 杉山 将.
オンライン最小二乗密度比推定.
第16回情報論的学習理論ワ-クショップ (IBIS2013), 東京, 2013.11.10-13.
-
入江 清, 杉山 将, 友納 正裕.
事前情報を利用した単一画像からの道路認識.
第16回情報論的学習理論ワ-クショップ (IBIS2013), 東京, 2013.11.10-13.
-
佐々木 博昭, 杉山 将.
対数密度微分の推定手法についての検討.
第16回情報論的学習理論ワ-クショップ (IBIS2013), 東京, 2013.11.10-13.
-
入江 清, 友納 正裕, 杉山 将.
事前情報と画像中の空間的依存関係を利用した道路認識.
第31回日本ロボット学会学術講演会予稿集, 1M2-02, 東京, 2013.9.4-6.
-
鈴村 真矢, 小川 晃平, 竹内 一郎, 杉山 将.
ホモトピー法を用いたロバストサポートベクターマシンの最適化法.
電子情報通信学会技術研究報告, IBISML2013-16, pp. 19-24, 鳥取, 2013.9.2-3.
-
伊原 康行, 杉山 将.
ランキング学習による顔画像からの印象度推定.
画像の認識・理解シンポジウム2013 (MIRU2013), SS4-31, 東京, 2013.7.29-8.1.
-
仲田 圭佑, 杉山 将, 北川 克一, 大槻 真左文.
多波長ワンショット干渉法による表面形状測定の改良アルゴリズム:複数波長統合型局所モデル適合法の局所的情報共有による高速化.
第20回精密工学会学生会員卒業研究発表講演会論文集, S26, pp. 137-138, 東京, 2013.3.13-15.
(この論文は最優秀講演賞に選ばれました)
-
竹内 一郎, 小川 晃平, 杉山 将.
機械学習における非凸最適化のためのホモトピー法.
日本応用数理学会2012年度年会講演予稿集, pp. 169-170, 北海道, 2012.8-29-9.1.
-
杉山 将.
密度比推定による機械学習.
日本応用数理学会2012年度年会講演予稿集, pp. 173-174, 北海道, 2012.8-29-9.1.
-
高木 潤, 杉山 将, 木村 昭悟, 八谷 大岳, 大石 康智, 山田 誠.
簡易半教師付確率的分類器を用いた自動メディアアノテーション.
画像の認識・理解シンポジウム2012 (MIRU2012)論文集, OS8-02, 福岡, 2012.8.6-8.
-
小川 晃平, 竹内 一郎, 杉山 将.
パラメトリック計画法を用いたS3VMの最適化手法に関する一考察.
電子情報通信学会技術研究報告, IBISML2012-1, pp. 1-8, 京都, 2012.6.19-20.
-
山下 晃弘, 杉山 将, 北川 克一, 小林 央.
複数波長統合型局所モデル適合法による光干渉表面形状測定.
2012年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp. 1027-1028, 東京, 2012.3.14-16.
-
山中 正雄, 杉山 将, 真継 優和.
イベントカテゴリ学習なしでのイベント検出.
ビジョン技術の実利用ワークショップ2011 (ViEW2011)講演論文集, pp. 235-242, 横浜, 2011.12.8-9.
-
山中 正雄, 真継 優和, 杉山 将.
密度比推定による画像中の注目領域検出手法.
平成23年電気学会産業応用部門大会, no. 2-S9-4, pp. 143-149, 沖縄, 2011.9.6-8.
-
木村 昭悟, 杉山 将, 亀岡 弘和, 坂野 鋭.
拡張ペアワイズ表現を用いた一般化多変量解析.
画像の認識・理解シンポジウム2011 (MIRU2011)論文集, pp. 10-17, 石川, 2011.7.20-22.
-
森 翔悟, 杉山 将, 小川 英光, 北川 克一, 入江 慧.
ワンショット表面形状測定における局所モデル適合法のパラメータ自動最適化.
2011年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, pp. 1031-1032, 東京, 2011.3.14-16.
-
伊原 康行, 杉山 将, 植木 一也, 藤田 光洋.
複数識別器の重み付き統合による多人種の年代識別.
動的画像処理実利用化ワークショップ2011(DIA2011)予稿集, pp. 317-322, 徳島, 2011.3.3-4.
-
山中 正雄, 真継 優和, 杉山 将.
密度比推定による複数の視覚的顕著度を用いた画像中の注目領域検出手法.
ビジョン技術の実利用ワークショップ2010 (ViEW2010)講演論文集, pp. 7-8, 横浜, 2010.12.9-10.
-
高木 潤, 大石 康智, 木村 昭悟, 杉山 将, 山田 誠, 亀岡 弘和.
半教師付き正準密度推定法に基づく音響信号の自動タグ付けと検索.
電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2010-126, pp. 1-6, 山口, 2010.12.9-10.
-
森村 哲郎, 杉山 将, 鹿島 久嗣, 八谷 大岳, 田中 利幸.
動的計画法によるリターン分布推定.
電子情報通信学会技術研究報告, IBISML2010-98, pp. 283-290, 東京, 2010.11.4-6.
(第13回情報論的学習理論ワ-クショップ (IBIS2010)にて発表, 東京, 2010.11.4-6)
-
高木 潤, 大石 康智, 木村 昭悟, 杉山 将, 亀岡 弘和.
半教師付き正準密度推定法に基づく音響信号の自動タグ付けと検索.
第13回情報論的学習理論ワ-クショップ (IBIS2010), 東京, 2010.11.4-6.
-
金森 敬文, 鈴木 大慈, 杉山 将.
密度比の推定による2標本検定.
2010年度統計関連学会連合大会, p.52, 東京, 2010.9.5-8.
-
鈴木 大慈, 冨岡 亮太, 杉山 将.
Elasticnet型正則化を用いたMultiple Kernel Learningの漸近的性質について.
2010年度統計関連学会連合大会, p.55, 東京, 2010.9.5-8.
-
森村 哲郎, 杉山 将, 鹿島 久嗣, 八谷 大岳, 田中 利幸.
分布Bellman方程式における動的計画法の収束性解析
電気学会 電子・情報・システム部門大会, pp. 178-183, 熊本, 2010.9.2-3.
-
加藤 毅, 鹿島 久嗣, 杉山 将, 浅井 潔.
局所制約を用いた多タスク学習アルゴリズム.
画像の認識・理解シンポジウム2010 (MIRU2010)論文集, pp. 1467-1474, 北海道, 2010.7.27-29.
-
木村 昭悟, 中野 拓帆, 杉山 将, 亀岡 弘和, 前田 英作, 坂野 鋭.
SSCDE: 画像認識検索のための半教師付正準密度推定法.
画像の認識・理解シンポジウム2010 (MIRU2010)論文集, pp. 1396-1403, 北海道, 2010.7.27-29.
(この発表はベストインタラクティブセッション賞に選ばれました)
-
山中 正雄, 真継 優和, 杉山 将.
密度比推定の画像中の注目領域検出への応用.
画像の認識・理解シンポジウム2010 (MIRU2010)論文集, pp. 67-74, 北海道, 2010.7.27-29.
-
鹿島 久嗣, 山西 芳裕, 加藤 毅, 杉山 将, 津田 宏治.
複数生物種ネットワークの同時予測:半教師つき学習によるアプローチ.
情報処理学会バイオ情報学研究会(SIG BIO)研究報告, vol. 2010-BIO-21, no. 19, pp. 1-8, 沖縄, 2010.6.18-19.
-
Wichern Gordon, 山田 誠, Thornburg Harvey, 杉山 将, Spanias Andreas.
共変量シフト適応を用いた自動オーディオタグ付け.
日本音響学会2010春季研究発表会講演論文集, no. 2-8-19, pp. 989-990, 東京, 2010.3.8-10.
-
栗原 望, 杉山 将, 小川 英光, 北川 克一, 鈴木 一嘉.
重み付き局所モデル適合法によるワンショット表面形状測定.
動的画像処理実利用化ワークショップ2010(DIA2010)予稿集, pp. 249-254, 山梨, 2010.3.4-5.
-
加藤 毅, 鹿島 久嗣, 杉山 将, 浅井 潔.
二次錘計画法による多タスク学習算法.
情報処理学会 数理モデル化と問題解決研究会(SIG MPS)研究報告, vol. 2010-MPS-77, no. 8, pp. 1-6, 静岡, 2010.
-
工藤 峰一, 今井 英幸, 田中 章, 杉山 将.
パターン認識における都市伝説. 電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2009-142, pp. 29-34, 仙台, 2009.12.17-18.
-
伊原 康行, 杉山 将, 植木 一也.
共変量シフト適応技術を用いた年齢推定.
ビジョン技術の実利用ワークショップ2009 (ViEW2009)講演論文集, pp. 325-330, 横浜, 2009.12.3-4.
-
杉山 将, 原 聡,フォンビューナウ パウル, 鈴木 大慈, 金森 敬文, 川鍋 一晃.
ピアソンダイバージェンス最大化に基づく確率密度比推定のための次元削減手法.
第12回情報論的学習理論ワ-クショップ (IBIS2009), 福岡, 2009.10.19-21.
-
加藤 毅, 鹿島 久嗣, 杉山 将, 浅井 潔.
多タスク学習のための二次錘計画問題.
第12回情報論的学習理論ワ-クショップ (IBIS2009), 福岡, 2009.10.19-21.
-
森村 哲郎, 杉山 将, 鹿島 久嗣, 八谷 大岳, 田中 利幸.
リスク考慮型強化学習に向けたリターン分布推定.
第12回情報論的学習理論ワ-クショップ (IBIS2009), 福岡, 2009.10.19-21.
-
金森 敬文, 鈴木 大慈, 杉山 将.
密度比の推定にあらわれる最適化問題の条件数の解析.
2009年度統計関連学会連合大会, p.163, 京都, 2009.9.6-9.
-
冨岡 亮太, 鈴木 大慈, 杉山 将.
スパース正則化およびマルチカーネル学習のための最適化アルゴリズムとCV・PRへの応用
電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2009-63, pp. 43-48, 仙台, 2009.8.31-9.1.
[ デモ(冨岡亮太作成) ]
-
植木 一也, 杉山 将, 伊原 康行.
重み付き回帰による人間の知覚特性を考慮した年齢推定.
第15回画像センシングシンポジウム(SSII09)予稿集, no. IS4-23 (CD-ROM), 横浜, 2009.6.10-12.
-
山田 誠, 杉山 将, 松井 知子.
共変量シフト適応を用いた話者識別.
日本音響学会2009春季研究発表会講演論文集, no. 2-5-13, pp. 77-78, 東京, 2009.3.17-19.
-
鹿島 久嗣, 加藤 毅, 山西 芳裕, 杉山 将, 津田 宏治.
リンク伝搬法:リンク予測のための半教師付き学習法.
In Proceedings of 人工知能学会, 第73回人工知能基本問題研究会, pp. 19-24, 東京, 2009.3.13-14.
-
加藤 毅, 鹿島 久嗣, 杉山 将.
異種ネットワーク統合によるタンパク質機能予測.
情報処理学会 バイオ情報学研究会(SIG BIO)研究報告, vol. 2008, no. 86, pp. 47-50, 札幌, 2008.9.18-19.
-
内藤 卓人, 杉山 将, 小川 英光, 北川 克一, 鈴木 一嘉.
透明膜で覆われた物体のワンショット干渉計測法:局所モデル適合法による膜厚と表面形状の同時測定
2008年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集, no. C33, pp. 183-184, 仙台, 2008.9.17-19.
-
金森 敬文, 比戸 将平, 杉山 将.
共変量シフト下での学習と密度比推定.
2008年度統計関連学会連合大会, p.196, 横浜, 2008.9.7-10.
-
鈴木 一嘉, 小川 英光, 北川 克一, 杉山 将.
2波長ワンショット干渉法による表面形状測定.
光計測シンポジウム2008論文集, pp. 35-38, 横浜, 2008.6.11.
-
北川 克一, 杉山 将, 松坂 拓哉, 小川 英光, 鈴木 一嘉.
2波長ワンショット干渉計測.
ビジョン技術の実利用ワークショップ2007 (ViEW2007)講演論文集, pp. 189-194, 横浜, 2007.12.6-7.
(この論文は小田原賞第2位に選ばれました)
-
比戸 将平, 坪井 祐太, 鹿島 久嗣, 杉山 将.
密度比推定を用いた特異点検出手法.
第10回情報論的学習理論ワ-クショップ予稿集, pp. 197-204, 横浜, 2007.11.5-7.
-
杉山 将.
共変量シフト下での教師付き学習.
第13回画像センシングシンポジウム, 横浜, 2007.6.11-13.
-
杉山 将, 松坂 拓哉, 小川 英光, 北川 克一, 鈴木 一嘉.
急峻な段差を持つ表面のワンショット形状計測法.
2007年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, no. G07, pp. 586-587, 東京, 2007.3.20-22.
-
品田 優貴, 杉山 将.
ラベル付きマルチモーダルデータの埋め込み.
電子情報通信学会技術研究報告, NC2005-102, pp. 25-30, 札幌, 2006.1.23-24.
-
櫻井 啓介, 杉山 将.
正則化汎化誤差推定量を用いた解析的モデル最適化.
画像の認識・理解シンポジウム2005 (MIRU2005)論文集, pp. 1013-1020, 兵庫, 2005.7.18-20.
-
小川 英光, 中野渡 祥裕, 北川 克一, 杉山 将.
位相シフト法による透明膜に覆われた物体の3次元形状測定.
2004年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集, pp. 1125-1126, 島根, 2004.9.15-17.
-
杉山 将, 西原 明法.
東京工業大学工学部情報工学科におけるDSP教育.
第5回DSPS教育者会議予稿集, pp. 3-6, 東京, 2003.9.17-18.
-
神戸 喬輔, 杉山 将, 小川 英光.
劣化した印刷画像の画質改善.
2003年電子情報通信学会総合大会講演論文集, D-11-97, p.97, 仙台, 2003.3.19-22.
-
岡部 雄太, 杉山 将, 小川 英光.
訓練入力に雑音が含まれる場合の汎化誤差の推定.
2003年電子情報通信学会総合大会講演論文集, D-2-6, p.12, 仙台, 2003.3.19-22.
-
杉山 将, 小川 英光.
汎化誤差推定量 Subspace Information Criterion の分散について.
日本神経回路学会第12回全国大会講演論文集, pp. 105-108, 鳥取, 2002.9.19-21.
-
田中 覚, 杉山 将, 小川 英光.
モデル選択規準Corrected Subspace Information Criterionの理論的性能評価.
2002年電子情報通信学会総合大会講演論文集, D-2-2, p.11, 東京, 2002.3.27-30.
-
杉山 将.
規則全体の学習から一点での値の推定へ.
日本神経回路学会誌, vol. 9, no. 1, pp. 77-78, 2002.
-
茂呂 さやか, 杉山 将.
気象レ-ダ情報に基づく降水量の推定.
2001年電子情報通信学会総合大会講演論文集, SD-1-10, pp. 264-265, 滋賀, 2001.3.26-29.
(この論文は2001年電子情報通信学会総合大会シンポジウム降水量推定コンテストで第1位になりました. 詳しくはこちら)
-
今泉 大輔, 杉山 将, 小川 英光.
Subspace Information Criterionによる画像復元フィルタのパラメ-タ最適化.
電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2000-243, pp. 153-160, 福岡, 2001.3.15-16.
-
杉山 将, 小川 英光.
関数の注目点における値の最適推定のためのモデル選択.
第23回日本神経科学大会 第10回日本神経回路学会大会 合同大会抄録集, 横浜, 2000.9.4-6.
(この論文は2001年神経回路学会奨励賞に選ばれました)
-
山口 浩平, 杉山 将, 小川 英光.
射影学習による手書き数字認識.
2000年電子情報通信学会総合大会講演論文集, D-12-10, p.180, 広島, 2000.3.28-31.
-
杉山 将, 小川 英光.
最適汎化のための逐次型能動学習.
2000年電子情報通信学会総合大会講演論文集, D-2-2, p.11, 広島, 2000.3.28-31.
-
西 栄治, 杉山 将, 小川 英光.
最適汎化のための射影学習族の追加学習.
電子情報通信学会技術研究報告, NC99-55, pp. 7-14, 福岡, 1999.11.26.
-
杉山 将, 小川 英光.
部分空間モデルの選択.
日本神経回路学会第9回全国大会講演論文集, pp. 175-176, 札幌, 1999.9.20-22.
-
杉山 将, 小川 英光.
三角多項式ニュ-ラルネットワ-クの能動学習.
1999年電子情報通信学会総合大会講演論文集, D-2-26, p.33, 横浜, 1999.3.25-28.
(この論文は2000年電子情報通信学会学術奨励賞に選ばれました)
-
中島 朗子, 杉山 将, 小川 英光.
最良線形不偏推定の拡張としての射影学習.
1999年電子情報通信学会総合大会講演論文集, D-2-24, p.31, 横浜, 1999.3.25-28.
-
杉山 将, 小川 英光.
三角多項式モデルを用いた訓練デ-タの最適設計.
電子情報通信学会技術研究報告, NC98-50, pp. 55-62, 福岡, 1998.10.24.
-
杉山 将, 小川 英光.
雑音抑制のための能動学習.
電子情報通信学会技術研究報告, NC98-21, pp. 87-94, 沖縄, 1998.6.18-19.
-
杉山 将, 小川 英光.
雑音が存在する場合の射影追加学習.
1998年電子情報通信学会総合大会講演論文集, D-2-17, p.23, 神奈川, 1998.3.27-30.
-
杉山 将, 小川 英光.
最適汎化のための射影追加学習.
電子情報通信学会技術研究報告, NC97-145, pp. 47-54, 東京, 1998.3.19-20.
特許
-
大西 健史, 杉山 将.
欠損値推定方法、機械学習方法及び欠損値推定装置.
特許7636312 (2025.2.17)
-
篠田 和彦, 梶 洋隆, 杉山 将.
分類装置及び分類方法.
特許7359729 (2023.10.2)
-
杉本 彩子, 大坪 洋介, 杉山 将.
評価装置及び評価方法、表示装置及び表示方法、露光装置及び露光方法、露光システム、デバイス製造装置、並びに、コンピュータプログラム.
特許7195554 (2022.12.16)
-
梶 洋隆, 杉山 将.
状態推定装置.
特許(中国)xxxx.x (2022.2.23)
特許7060434 (2022.3.22)
-
梶 洋隆, 杉山 将.
状態推定装置.
特許(米国)10556595 (2020.2.11)
特許6853159 (2021.3.15)
特許(中国)ZL201811274620.9 (2021.9.24)
-
伊原 康行, 杉山 将.
顔印象度推定方法、装置、及びプログラム.
特許6029041 (2016.10.28)
公開(国際)WO2015/008567 (2015.1.22)
-
植木 一也, 伊原 康行, 杉山 将.
属性値推定装置,属性値推定方法,プログラム及び記録媒体.
特許(日本)5633080 (2014.10.24)
特許(中国)ZL201180059057.3 (2015.11.25)
特許(米国)9336486 (2016.5.10)
公開(欧州)EP2-650-842-A1 (2013.10.16)
-
木村 昭悟, 亀岡 弘和, 坂野 鋭, 杉山 将.
映像付加情報関係性学習装置、方法、及びプログラム.
特開2013-105393 (2013.5.30)
-
木村 昭悟, 亀岡 弘和, 前田 英作, 坂野 鋭, 石黒 勝彦, 杉山 将.
半教師信号認識検索装置、半教師信号認識検索方法及びプログラム.
特許(日本)5499362 (2014.3.20)
-
木村 昭悟, 亀岡 弘和, 前田 英作, 坂野 鋭, 石黒 勝彦, 杉山 将.
半教師トピックモデル学習装置、半教師トピックモデル学習方法及びプログラム.
特許(日本)5499361 (2014.3.20)
-
平田 丈英, 河原 吉伸, 杉山 将.
パターン自動抽出方法およびパターン自動抽出システム.
特開2011-247696 (2011.12.8)
-
植木 一也, 杉山 将.
目的変数算出装置,目的変数算出方法,プログラムおよび記録媒体.
特開2011-141740 (2011.7.21)
-
植木 一也, 伊原 康行, 杉山 将.
目的変数算出装置,目的変数算出方法,プログラムおよび記録媒体.
特許(日本)5652694 (2014.11.28)
-
杉山 将, 横田 達也, 小川 英光, 北川 克一, 鈴木 一嘉.
表面形状測定方法及びその装置.
特開2010-185844 (2010.8.26)
-
杉山 将, 内藤 卓人, 小川 英光, 北川 克一, 鈴木 一嘉.
表面形状および/または膜厚測定方法およびその装置.
特開2010-060420 (2010.3.18)
-
杉山 将, 中島 伸一.
位置検出方法、プログラム、位置検出装置及び露光装置.
特開2010-040553 (2010.2.18)
-
北川 克一, 杉山 将, 小川 英光, 鈴木 一嘉.
複数波長による表面形状の測定方法およびこれを用いた装置.
特許(中国)ZL200810005781.8 (2011.02.16)
特許(日本)4885154 (2011.12.16)
公開(韓国)2008-71905 (2008.8.5)
公開(台湾)200839177 (2008.10.1)
-
植木 一也, 杉山 将, 伊原 康行.
年齢推定装置及び方法並びにプログラム.
特許(日本)4742192 (2011.5.20)
特許(韓国)10-1342717 (2013.12.11)
特許(米国)8818111 (2014.8.26)
特許(中国)ZL2010800190128.X (2014.10.22)
-
植木 一也, 杉山 将, 伊原 康行.
年齢推定装置,年齢推定方法及びプログラム.
特許(日本)4742193 (2011.5.20)
特許(韓国)10-1299775 (2013.8.19)
特許(米国)9036923 (2015.5.19)
特許(中国)ZL201080019038.3 (2015.07.22)
-
杉山 将, 小川 英光, 北川 克一, 鈴木 一嘉.
表面形状の測定方法およびこれを用いた装置.
特許(日本)4710078 (2011.4.1)
公開(国際) WO 2007/088789 A1 (2007.8.9)
特許(台湾)I405949 (2013.8.21)
特許(韓国)10-1257538 (2013.4.17)
特許(米国)US-7852489-B2 (2010.12.14)
-
小川 英光, 杉山 将, 下山 賢一, 北川 克一.
表面形状および/または膜厚測定方法及びその装置.
特許(日本)4192038 (2008.9.26)
-
小川 英光, 中野渡 祥裕, 林 睦, 北川 克一, 杉山 将.
表面形状および/または膜厚測定方法およびその装置.
特許(日本)4183089 (2008.9.12)
-
小川 英光, 北川 克一, 杉山 将, 下山 賢一.
表面形状および/または膜厚測定方法及びその装置.
特開2004-340680 (2004.12.2)
杉山将 (sugi [at] k.u-tokyo.ac.jp)