[ English | Japanese ]
履歴書
[ 個人情報, 学歴, 職歴・研究歴, 学術活動, 受賞等, 研究助成, その他 ]個人情報
- 氏名
- 杉山 将(すぎやま まさし)
- 学位
- 博士(工学), 2001年3月26日, 東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻
- 生年月日
- 1974年11月9日
- 出生地
- 大阪府寝屋川市
- 所属
- 理化学研究所 革新知能統合研究センター
- 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 複雑理工学専攻 複雑システム講座 複雑計算科学分野
- 役職
- センター長
- 教授
- 住所
- [理研]〒103-0027 東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目三井ビルディング 15階
- [東大柏]〒277-8561 千葉県柏市柏の葉5-1-5 基盤棟5H1室
- [東大本郷]〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 理学部7号館514室
- [東大柏]〒277-8561 千葉県柏市柏の葉5-1-5 基盤棟5H1室
- 電子メール
- sugi [at] k.u-tokyo.ac.jp
- ウェブページ
- http://www.ms.k.u-tokyo.ac.jp/~sugi/index-jp.html
学歴
- 2001年3月
- 東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻 博士課程 修了
- 1999年4月
- 東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻 博士課程 入学
- 1999年3月
- 東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻 修士課程 修了
- 1997年4月
- 東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻 修士課程 入学
- 1997年3月
- 東京工業大学 工学部 情報工学科 卒業
- 1993年4月
- 東京工業大学 第5類 入学
- 1993年3月
- 千葉県立東葛飾高校 卒業
- 1990年4月
- 千葉県立東葛飾高校 入学
職歴・研究歴
- 2025年1月〜2026年3月
- 特別招聘教授, 滋賀大学, 滋賀.
- 2020年4月〜2026年3月
- 超客員教授, 情報経営イノベーション専門職大学, 東京.
- 2018年8月〜2022年3月
- 客員教授, 慶應義塾大学 医学部, 東京.
- 2016年7月〜
- センター長, 理化学研究所 革新知能統合研究センター, 東京.
- 2016年4月〜6月
- 客員主管研究員, 理化学研究所 革新知能統合研究センター, 東京.
- 2016年4月〜2017年3月
- 特定教授 東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻, 東京.
- 2016年4月〜2017年3月
- 非常勤講師, 九州工業大学 大学院生命体工学研究科, 福岡.
- 2015年5月〜2019年3月
- 客員研究員, 産業技術総合研究所 人工知能研究センター, 東京.
- 2014年10月〜2016年3月
- 連携教授 東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻, 東京.
- 2014年10月〜
- 教授, 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 複雑理工学専攻, 東京.
- 2010年3月〜2015年3月
- 客員准教授(〜2014年9月), 客員教授(2014年10月〜), 国立情報学研究所, 東京.
- 2009年10月〜2013年3月
- さきがけ研究員, 科学技術振興機構, 東京.
- 2008年10月
- Research-in-Pairsプログラム研究員, Mathematisches Forshungsinstitut Oberwolfach, オーバーヴォルファッハ, ドイツ.
- 2006年10月〜2014年3月
- 非常勤講師, 一橋大学 大学院商学研究科, 東京.
- 2006年3月, 8月〜9月
- 訪問教授 (欧州委員会プログラムErasmus Mundus特別研究員), Statistical Machine Learning and Motor Control Group, Institute of Perception, Action and Behaviour, School of Informatics, University of Edinburgh, エディンバラ, イギリス.
- 2005年8月〜2005年9月
- 訪問研究員, Fraunhofer研究所, FIRST, IDA, ベルリン, ドイツ.
- 2003年7月〜2004年10月
- 訪問教授 (Alexander von Humboldt財団 特別研究員), Fraunhofer研究所, FIRST, IDA, ベルリン, ドイツ.
- 2003年1月〜2014年9月
- 助教授(2007年4月より准教授に名称変更), 東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻, 東京.
- 2002年8月〜2002年9月
- 訪問研究員, Fraunhofer研究所, FIRST, IDA, ベルリン, ドイツ.
- 2001年8月〜2001年9月
- 客員研究員, Fraunhofer研究所, FIRST, IDA, ベルリン, ドイツ.
- 2001年4月〜2002年12月
- 助手 東京工業大学 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻, 東京.
- 2000年9月〜2000年11月
- 訪問研究員, GMD研究所, FIRST, IDA, ベルリン, ドイツ.
学術活動
委員
- 2024年6月〜2025年3月
- アドバイザー, 選考委員 One Earth Guardians.
- 2024年6月〜2026年3月
- 領域アドバイザー, 科学技術振興機構 CRONOS.
- 2024年4月〜2025年2月
- 専門委員 科学技術・学術審議会, 文部科学省.
- 2024年4月〜2026年3月
- 委員 Singapore National Research Foundation, College of Experts.
- 2024年4月〜2026年3月
- 運営会議委員, 統計数理研究所.
- 2024年3月〜2024年12月
- 評価パネル委員, Singapore Global AI Visiting Professorship.
- 2024年2月〜2024年3月
- 委員, 科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(情報通信科学推進プログラム) 準備委員会.
- 2023年10月〜2025年9月
- メンバー, The Expert Panel for the Informatics and Mathematics discipline cluster, シンガポール教育省.
- 2023年5月〜2027年3月
- 領域運営アドバイザー, 科学技術振興機構 ACT-X「次世代AIを築く数理・情報科学の革新」.
- 2023年1月〜2023年3月
- 委員, 科学技術振興機構 国際科学技術協力基盤整備事業「世界のトップ研究者ネットワーク参画のための国際研究協力プログラム」, 国際科学技術協力推進委員会.
- 2022年12月〜2023年3月
- メンター, トヨタ・モビリティ基金, Good Life on Earthプログラム
- 2022年10月〜2025年3月
- 委員, 科学技術振興機構 研究開発戦略センター 第2AI・情報分野委員会.
- 2022年8月〜
- 国際アドバイザリ, 科学研究費補助金学術変革領域研究(A)「学習物理学」の創成.
- 2022年8月
- 審査員, 公益財団法人 孫正義育英財団.
- 2022年6月〜2024年6月
- 委員長, 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習(IBISML)研究会 研究専門委員会.
- 2022年4月
- 審査員, 公益財団法人 孫正義育英財団.
- 2022年1月〜2027年3月
- 顧問, 文部科学省 科学技術・学術政策研究所.
- 2021年11月〜2025年12月
- 委員, 内閣府 新技術等効果評価委員会.
- 2021年11月〜
- 運営委員会名誉委員, Asian Conference on Machine Learning (ACML).
- 2021年9月〜2023年10月
- 名誉AIフェロー, A*STAR Institute of High Performance Computing.
- 2021年8月
- 審査員, 公益財団法人 孫正義育英財団.
- 2021年6月〜2027年3月
- 委員, 科学技術振興機構 未来社会創造事業 研究開発運営会議.
- 2021年6月〜2026年3月
- 委員, 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 定点調査委員会.
- 2021年4月〜2023年4月
- 臨時委員, 厚生労働省健康局 厚生科学審議会.
- 2021年4月〜2021年5月
- 審査員, 公益財団法人 孫正義育英財団.
- 2021年3月〜2021年3月
- 委員, 文部科学省「次期NISTEP定点調査の調査設計に係る業務」における検討委員会.
- 2020年11月〜2022年3月
- 委員, Global Partnership on AI国内委員会.
- 2020年11月〜2021年11月
- 特別功労賞表彰委員, Asian Conference on Machine Learning (ACML).
- 2020年9月〜2021年3月
- 構成員, 内閣府 数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)検討会議.
- 2020年9月〜2022年8月
- 委員, International Scientific Advisory Board, Center on Data Analytics and Artificial Intelligence for Science, Business and Society (Hi!Paris).
- 2020年9月〜2026年3月
- アドバイザー, 科学技術振興機構 創発的研究支援事業.
- 2020年8月
- 審査員, 公益財団法人 孫正義育英財団.
- 2019年11月〜2020年3月
- 構成員, 内閣府 数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)検討会議.
- 2019年11月〜2020年3月
- 構成員, 内閣官房「アジア健康構想」実現に向けた東洋医学のエビデンス作成に向けた実証可能性等調査に係る国内ワーキンググループ.
- 2019年10月〜2023年3月
- 構成員, 内閣府 イノベーション政策強化推進のための有識者会議「AI戦略」AIステアリングコミッティー.
- 2019年5月〜2020年3月
- 展示監修協力, 科学技術振興機構 日本科学未来館.
- 2019年4月〜2023年3月
- 副会長, 一般社団法人 AIデータ活用コンソーシアム.
- 2019年2月〜2025年3月
- 委員, 東京工業大学 物質・情報卓越教育院外部評価委員会.
- 2019年2月〜2023年3月
- 構成員, 総務省 AIネットワーク社会推進会議AI経済検討会.
- 2019年1月〜2020年3月
- 協力者, 文部科学省 WWLコンソーシアム構築支援事業企画評価会議.
- 2018年11月〜2021年11月
- 運営委員会委員長, Asian Conference on Machine Learning (ACML).
- 2018年11月〜2019年11月
- 特別功労賞表彰委員, Asian Conference on Machine Learning (ACML).
- 2018年11月〜2021年10月
- 評議員, 一般社団法人 超教育協会.
- 2018年9月〜2025年3月
- 専門委員, 情報通信研究機構 高度通信・放送研究開発委託研究評価委員会.
- 2018年11月〜2019年3月
- 審査委員, 経済産業省 IoT推進ラボ 4th Big Data Analysis Contest.
- 2018年9月〜2019年3月
- 委員, 科学技術・学術政策研究所 科学技術予測調査, 文部科学省
- 2018年8月〜2020年7月
- メンバー, 一般社団法人 G1ディープラーニング研究会.
- 2018年8月〜2022年8月
- 構成員, 厚生労働省がんゲノム医療推進コンソーシアム運営協議会.
- 2018年8月〜2023年3月
- 評価委員, 内閣府 SIP AI(人工知能)ホスピタルによる高度診断・治療システム.
- 2018年8月〜2021年9月
- 委員, 内閣府 革新的事業活動評価委員会.
- 2018年6月〜2019年3月
- 委員, 経済産業省 IT人材需給調査有識者委員会.
- 2018年5月〜2026年3月
- 顧問, 日本メディカルAI学会.
- 2018年4月〜2025年3月
- 褒賞事業選考委員, 公益財団法人 船井情報科学振興財団.
- 2018年4月〜2026年3月
- 選考委員会委員, 公益財団法人 立石科学技術振興財団
- 2018年1月〜2020年9月
- 委員, 日本学術会議 24期計算科学シミュレーションと工学設計分科会 心と脳など新しい領域検討小委員会.
- 2018年1月〜2018年9月
- 臨時委員, 国土交通省 気象庁交通政策審議会.
- 2017年12月〜2021年9月
- 構成員, 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 東京2020大会に向けたロボット検討WG.
- 2017年12月〜2018年11月
- 構成員, 文部科学省 Society5.0に向けた人材育成に係る大臣懇談会.
- 2017年7月〜2018年3月
- 審査委員, 経済産業省 IoT推進ラボ 3rd Big Data Analysis Contest.
- 2017年4月〜2027年3月
- 委員, 筑波大学 人工知能科学センター運営協議会.
- 2017年4月〜2018年3月
- オブザーバ, 一般社団法人 産業競争力懇談会.
- 2017年4月〜2019年3月
- 代議員, 人工知能学会.
- 2017年4月〜2024年3月
- 構成員, 総務省 AIネットワーク社会推進会議.
- 2017年3月〜2017年6月
- 構成員, 厚生労働省 がんゲノム医療推進コンソーシアム班.
- 2016年12月〜2024年6月
- 選考委員会分科会委員, 一般社団法人 セコム科学技術振興財団.
- 2016年12月〜2022年12月
- 理事, Neural Information Processing Systems.
- 2016年9月〜2018年9月, 2021年4月〜2023年3月
- 副会長, 文部科学省 ユニバーサル未来社会推進協議会.
- 2016年9月
- 審査委員, 経済産業省 IoT推進ラボ 2nd Big Data Analysis Contest.
- 2016年6月〜2024年3月
- 領域アドバイザー, 科学技術振興機構 CREST「イノベーション創発に資する人工知能基盤技術の創出と統合化」.
- 2016年1月〜2016年7月
- 構成員, 総務省 情報通信審議会技術戦略委員会AI・脳研究ワーキンググループ.
- 2015年11月〜2018年11月
- 運営委員会共同委員長, Asian Conference on Machine Learning (ACML).
- 2015年5月〜2019年3月
- 専門委員, 情報通信研究機構 高度通信・放送研究開発委託研究評価委員会.
- 2014年12月〜2017年9月
- 委員, 日本学術会議 23期計算科学シミュレーションと工学設計分科会 心と脳など新しい領域検討小委員会.
- 2014年5月〜2022年6月
- 副委員長, 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習(IBISML)研究会 研究専門委員会.
- 2013年4月〜2022年3月
- 代表会員, 日本応用数理学会.
- 2012年10月〜2014年11月
- 専門委員, 日本学術振興会 科学研究費委員会.
- 2012年4月〜2013年3月
- 評議員, 日本応用数理学会.
- 2012年4月〜2014年3月
- 主査 日本応用数理学会 機械学習(ML)研究部会.
- 2012年4月〜
- 研究専門委員, 日本ロボット学会 データ工学ロボティクス研究専門委員会.
- 2012年2月〜2014年9月
- 委員, 日本学術会議 22期計算科学シミュレーションと工学設計分科会 心と脳など新しい領域検討小委員会.
- 2010年11月〜2015年11月
- 運営委員会委員, Asian Conference on Machine Learning (ACML).
- 2010年5月〜2014年4月
- 幹事, 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習(IBISML)研究会 研究専門委員会.
- 2009年7月〜2011年9月
- 委員, 日本学術会議 21期計算科学シミュレーションと工学設計分科会 心と脳など新しい領域検討小委員会.
- 2009年5月〜2015年4月
- 委員, 電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解(PRMU)研究会 研究専門委員会.
- 2008年6月〜
- 委員, IEEE Robotics and Automation Society (IEEE-RAS), Technical Committee on Robot Learning 技術委員会.
- 2008年4月〜2009年3月
- 幹事, 人工知能学会 データマイニングと統計数理研究会 (JSAI SIG-DMSM).
- 2007年4月〜2008年3月
- 研究会連絡委員, 人工知能学会 データマイニングと統計数理研究会 (JSAI SIG-DMSM).
- 1999年〜2000年
- 幹事, IEEE東工大学生支部.
- 1998年〜1999年
- 支部長, IEEE東工大学生支部.
- 1997年〜1998年
- 副支部長, IEEE東工大学生支部.
ジャーナル編集委員
- 2024年11月〜
- 編集委員, Transactions on Machine Learning Research
- 2024年1月〜
- 副編集長, IEEE Transactions on Pattern Analysis and Machine Intelligence.
- 2021年11月
- 特集号共同編集委員長, Machine Learning Journal, Special Issue on Weakly Supervised Representation Learning.
- 2020年10月
- 特集号共同編集委員長, Springer Nature Computer Science, Topical Issue on Selected Papers from 12th Asian Conference on Machine Learning.
- 2020年10月
- 特集号共同編集委員長, Neural Networks, Special Issue on Artificial Intelligence and Brain Science.
- 2020年8月
- 共同編集委員長, The Fields Institute Communications Series on Data Science and Optimization.
- 2019年1月〜
- 編集委員, Frontiers of Computer Science.
- 2018年1月〜2019年12月, 2022年8月〜
- 編集委員, Machine Learning.
- 2017年9月〜2023年12月
- 編集委員, IEEE Transactions on Pattern Analysis and Machine Intelligence.
- 2015年12月
- 小特集号編集委員長, シミュレーション「機械学習の新展開」小特集号.
- 2015年3月
- 特集号共同編集委員長, Machine Learning, Special Issue of Fifth Asian Conference on Machine Learning (ACML2013).
- 2013年9月
- 特集号編集委員長, 日本応用数理学会論文誌機械学習特集号.
- 2012年〜
- 編集委員, ACM Transactions on Intelligent Systems and Technology (ACM TIST).
- 2011年12月
- 特集号共同編集委員長, ACM Transactions on Intelligent Systems and Technology (ACM TIST), Special Issue of Second Asian Conference on Machine Learning (ACML2010).
- 2011年10月
- 特集号編集委員長, IEICE Transactions on Information and Systems, Special Issue on Information-Based Induction Sciences and Machine Learning.
- 2011年3月
- 特集号共同編集委員長, Majlesi Journal of Electrical Engineering, Special Issue on Cognitive Information Processing.
- 2010年3月〜2022年6月
- 編集委員, Intelligent Data Analysis - An International Journal
- 2010年11月
- 特集号共同編集委員長, ACM Transactions on Intelligent Systems and Technology (ACM TIST), Special Issue on Domain Adaptation in Natural Language Processing.
- 2010年10月
- 小特集号編集委員長, IEICE Transactions on Information and Systems, Special Section on Data Mining and Statistical Science.
- 2009年10月
- 特集号編集委員, New Generation Computing, Special Issue on Data-Mining and Statistical Science
- 2009年7月
- 小特集号編集委員, IEICE Transactions on Information and Systems, Special Section on Large Scale Algorithms for Learning and Optimization
- 2008年10月〜
- 編集委員, Neural Networks,
- 2003年7月
- 特集号編集委員, IEICE Transactions on Information and Systems, Special Issue on Multiresolution Analysis
会議・ワークショップ組織委員
- 2025年12月
- シニア領域委員長, Neural Information Processing Systems (NeurIPS2025).
- 2025年8月
- シニア領域委員長, The 34th International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2025).
- 2025年7月
- シニア領域委員長, 42nd International Conference on Machine Learning (ICML2025).
- 2025年6月
- 共同組織委員, CVPR2025 Workshop on Domain Generalization: Evolution, Breakthroughs and Future Horizon (DG-EBF2025).
- 2025年6月
- シニアプログラム委員, 29th Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (PAKDD2025).
- 2025年5月
- シニア領域委員長, International Conference on Artificial Intelligence and Statistics (AISTATS2025).
- 2025年4月
- シニア領域委員長, International Conference on Learning Representations (ICLR2025).
- 2025年2月
- 領域委員長, The 39th AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI2025).
- 2024年12月
- 領域委員長, IEEE International Conference on Data Mining (ICDM2024).
- 2024年12月
- 共同組織委員, Fine-Tuning in Modern Machine Learning: Principles and Scalability (FITML2024) at NeurIPS2024.
- 2024年12月
- シニア領域委員長, Neural Information Processing Systems (NeurIPS2024).
- 2024年11月
- 実行委員長, International Workshop on Weakly Supervised Learning (WSL2024).
- 2024年7月
- シニア領域委員長, 41st International Conference on Machine Learning (ICML2024).
- 2024年6~7月
- 表彰委員長, IEEE World Congress on Computational Intelligence (WCCI2024).
- 2024年6月
- 共同オーガナイザー, WCCI 2024 AIガバナンス公開フォーラム.
- 2024年6月
- 共同プログラム委員長, IEEE Conference on Artificial Intelligence (IEEE-CAI2024).
- 2024年5月
- シニア領域委員長, International Conference on Learning Representations (ICLR2024).
- 2024年5月
- シニアプログラム委員・論文賞選考委員, 28th Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (PAKDD2024).
- 2024年5月
- シニア領域委員長, International Conference on Artificial Intelligence and Statistics (AISTATS2024).
- 2024年4月
- シニアプログラム委員, 2024 SIAM International Conference on Data Mining (SDM2024).
- 2024年2月
- 領域委員長, The 38th AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI2024).
- 2023年12月
- シニア領域委員長 Neural Information Processing Systems (NeurIPS2023).
- 2023年11月
- 共同プログラム委員長, International Workshop on Weakly Supervised Learning (WSL2023).
- 2023年8月
- プログラム委員, 10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics (ICIAM2023).
- 2023年5月
- シニアプログラム委員, 27th Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (PAKDD2023).
- 2023年5月
- 領域委員長, International Conference on Learning Representations (ICLR2023).
- 2023年4月
- シニア領域委員長, International Conference on Artificial Intelligence and Statistics (AISTATS2023).
- 2023年4月
- シニアプログラム委員, 2023 SIAM International Conference on Data Mining (SDM2023).
- 2022年11月
- 共同組織委員, Weakly Supervised Learning Workshop at ACML2022.
- 2022年12月
- 共同組織委員, NeurIPS 2022 Workshop on Distribution Shifts: Connecting Methods and Applications.
- 2022年11月~12月
- シニア領域委員長 Neural Information Processing Systems (NeurIPS2022).
- 2022年11月
- アドバイザリ委員, Online Asian Machine Learning School (OAMLS2022).
- 2022年7月
- シニア領域委員長・優秀論文賞選考委員, 39th International Conference on Machine Learning (ICML2022).
- 2022年7月
- 組織委員, Fifth International Workshop on Symbolic-Neural Learning (SNL2022).
- 2022年6月
- オーガナイザー, IBISML研究会特別企画「機械学習の新潮流」.
- 2022年5月
- シニアプログラム委員, 26th Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (PAKDD2022).
- 2022年4月
- シニアプログラム委員, 2022 SIAM International Conference on Data Mining (SDM2022).
- 2022年4月
- 領域委員長, International Conference on Learning Representations (ICLR2022).
- 2022年3-4月
- 領域委員長, International Conference on Artificial Intelligence and Statistics (AISTATS2022).
- 2022年2-3月
- 領域委員長, Thirty-Sixth AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI2022).
- 2021年12月
- シニア領域委員長 Neural Information Processing Systems (NeurIPS2021).
- 2021年12月
- アドバイザ, NeurIPS Meetup Japan 2021.
- 2021年11月
- アドバイザリ委員, Online Asian Machine Learning School (OAMLS2021).
- 2021年11月
- 共同組織委員, Weakly Supervised Learning Workshop at ACML2021.
- 2021年11月
- アドバイザリ委員, Online Asian Machine Learning School at ACML2021.
- 2021年8月
- 共同組織委員, IJCAI2021 Weakly Supervised Representation Learning Workshop.
- 2021年8月
- 総説トラック委員長, The 30th International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2021).
- 2021年7月
- シニア領域委員長, 38th International Conference on Machine Learning (ICML2021).
- 2021年6-7月
- 組織委員, Fourth International Workshop on Symbolic-Neural Learning (SNL2021).
- 2021年5月
- シニアプログラム委員, 25th Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (PAKDD2021).
- 2021年5月
- 領域委員長, International Conference on Learning Representations (ICLR2021).
- 2021年4月
- 領域委員長, International Conference on Artificial Intelligence and Statistics (AISTATS2021).
- 2021年3月
- シニアプログラム委員, 2021 SIAM International Conference on Data Mining (SDM2021).
- 2021年2月
- 領域委員長, Thirty-Fifth AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI2021).
- 2020年12月
- メンター, NeurIPS2020: The Second Group Session for Newcomers to Machine Learning (NewInML2020).
- 2020年12月
- シニア領域委員長, 最優秀論文賞選考委員, Neural Information Processing Systems (NeurIPS2020).
- 2020年12月
- アドバイザ, NeurIPS Meetup Japan 2020.
- 2020年11月
- 共同組織委員, Weakly Supervised Representation Learning Workshop at ACML2020.
- 2020年11月
- 共同プログラム委員長, The 12th Asian Conference on Machine Learning (ACML2020).
- 2020年10月
- オーガナイザー, IBISML研究会オーガナイズドセッション「ロバスト機械学習」.
- 2020年10月
- 共同組織委員長, International Symposium on Artificial Intelligence and Brain Science.
- 2020年8月
- プログラム委員, The 10th World Congress in Probability and Statistics.
- 2019年7月
- 領域委員長, 新参者助言者, Test of Time Award選考委員, 37th International Conference on Machine Learning (ICML2020).
- Jul. 2020
- 共同組織委員長, International Workshop on Tensor Network Representations in Machine Learning at IJCAI2020.
- 2020年7月
- 准プログラム委員長, The 29th International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2020).
- 2020年6-7月
- 組織委員, Fourth International Workshop on Symbolic-Neural Learning (SNL2020).
- 2020年5月
- シニアプログラム委員, 24th Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (PAKDD2020).
- 2020年5月
- 共同組織委員, SDM2020 Workshop on Weakly Supervised and Unsupervised Learning.
- 2020年5月
- シニアプログラム委員, 2020 SIAM International Conference on Data Mining (SDM2020).
- 2020年5月
- 共同組織委員, AI/ML Expert Workshop.
- 2020年4月
- 領域委員長, International Conference on Learning Representations (ICLR2020).
- 2020年2月
- 領域委員長, Thirty-Fourth AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI2020).
- 2019年12月
- メンター, NeurIPS2019: The First Group Session for Newcomers to Machine Learning (NewInML2019).
- 2019年11月
- 共同組織委員, 2nd IRCN Neuro-intelligence Workshop.
- 2019年11月
- 名誉共同実行委員長 The 11th Asian Conference on Machine Learning (ACML2019).
- 2019年11月
- 共同組織委員, ACML2019 Workshop on RIKEN-AIP Research.
- 2019年11月
- 共同組織委員, ACML2019 Workshop on Weakly Supervised Learning.
- 2019年11月
- 共同組織委員, The Fields Institute for Research in Mathematical Sciences, Focus Program on Data Science and Optimization.
- 2019年9月
- 共同組織委員, 1st IRCN Neuro-intelligence Workshop.
- 2019年8月
- シニアプログラム委員, The 28th International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2019).
- 2019年7月
- 組織委員,
Third International Workshop on Symbolic-Neural Learning (SNL2019).
- 2019年6月
- シニア領域委員長, 36th International Conference on Machine Learning (ICML2019).
- 2019年5月
- シニアプログラム委員, 2019 SIAM International Conference on Data Mining (SDM2019).
- 2019年4月
- シニアプログラム委員, 23rd Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (PAKDD2019).
- 2019年4月
- 共同プログラム委員長, International Conference on Artificial Intelligence and Statistics (AISTATS2019).
- 2019年2月
- 共同組織委員長, The Second Korea-Japan Machine Learning Workshop (KJML2019).
- 2019年2月
- 領域委員長, Thirty-Third AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI2019).
- 2018年12月
- プログラム委員長, 情報系 WINTER FESTA Episode 4.
- 2018年12月
- 領域委員長, Neural Information Processing Systems (NeurIPS2018).
- 2018年11月
- 共同ジャーナルトラック委員長, The 10th Asian Conference on Machine Learning (ACML2018).
- 2018年7月
- 領域委員長, The 27th International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2018).
- 2018年7月
- 領域委員長, 35th International Conference on Machine Learning (ICML2018).
- 2018年7月
- 組織委員長, Second International Workshop on Symbolic-Neural Learning (SNL2018).
- 2018年6月
- シニアプログラム委員, 22nd Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (PAKDD2018).
- 2018年5月
- シニアプログラム委員, 2018 SIAM International Conference on Data Mining (SDM2018).
- 2018年3月
- 組織委員長, Tokyo Deep Learning Workshop (TDLW2018).
- 2018年2月
- シニアプログラム委員, Thirty-Second AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI2018).
- 2017年11月
- 共同実行委員長, The 9th Asian Conference on Machine Learning (ACML2017).
- 2017年11月
- 実行委員長, 第20回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2017).
- 2017年9月
- 共同組織委員長, France-Japan Machine Learning Workshop.
- 2017年8月
- プログラム委員, ACM SIGKDD Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (KDD2017).
- 2017年8月
- シニアプログラム委員, 34th International Conference on Machine Learning (ICML2017).
- 2017年8月
- シニアプログラム委員, The Twenty-Sixth International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2017).
- 2017年8月
- 国際アドバイザ, Conference of the International Federation of Classification Societies (IFCS2017).
- 2017年7月
- コーディネーター, 情報処理学会 連続セミナー2017.
- 2017年7月
- 組織委員, First International Workshop on Symbolic-Neural Learning (SNL2017).
- 2017年5月
- シニアプログラム委員, 21st Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (PAKDD2017).
- 2017年4月
- シニアプログラム委員, 2017 SIAM International Conference on Data Mining (SDM2017).
- 2017年4月
- シニアプログラム委員, International Conference on Artificial Intelligence and Statistics (AISTATS2017).
- 2017年2月
- シニアプログラム委員, Thirty-First AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI2017).
- 2016年12月
- 共同実行委員長, Neural Information Processing Systems (NIPS2016).
- 2016年11月
- シニアプログラム委員, The 8th Asian Conference on Machine Learning (ACML2016).
- 2016年8月
- 科学委員, Asia-Pacific Econophysics Conference (APEC2016).
- 2016年8月
- プログラム委員, ACM SIGKDD Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (KDD2016).
- 2016年8月
- 技術プログラム委員, 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2016).
- 2016年7月
- プログラム委員, The 25th International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2016).
- 2016年6月
- プログラム委員, 33rd International Conference on Machine Learning (ICML2016).
- 2016年5月
- プログラム委員, 2016 SIAM International Conference on Data Mining (SDM2016).
- 2016年4月
- シニアプログラム委員, 20th Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (PAKDD2016).
- 2016年2月
- プログラム委員, Thirtieth AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI2016).
- 2015年12月
- 共同プログラム委員長, Neural Information Processing Systems (NIPS2015).
- 2015年11月
- シニアプログラム委員, The 7th Asian Conference on Machine Learning (ACML2015).
- 2015年10月
- 共同実行委員長, International Symposium on Information Technology Convergence (ISITC 2015) .
- 2015年8月
- プログラム委員, ACM SIGKDD Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (KDD2015).
- 2015年7月
- 領域委員長, The 24th International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2015).
- 2015年6月
- プログラム委員, 32nd International Conference on Machine Learning (ICML2015).
- 2015年5月
- シニアプログラム委員, 19th Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (PAKDD2015).
- 2015年5月
- プログラム委員, International Conference on Artificial Intelligence and Statistics (AISTATS2015).
- 2015年4月
- プログラム委員, 2015 SIAM International Conference on Data Mining (SDM2015).
- 2014年12月
- プログラム委員, 10th International Conference on Advanced Data Mining and Applications (ADMA2014).
- 2014年11月
- シニアプログラム委員, The 6th Asian Conference on Machine Learning (ACML2014).
- 2014年10月
- プログラム委員, International Conference on Algorithmic Learning Theory (ALT2014).
- 2014年9月
- プログラム委員, International Workshop on Learning over Multiple Contexts (LMCE2014).
- 2014年8月
- プログラム委員, ACM SIGKDD Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (KDD2014).
- 2015年8-9月
- 共同組織委員長, 29th Machine Learning Summer School (MLSS2015).
- 2014年8月
- 技術委員, 22nd International Conference on Pattern Recognition (ICPR2014).
- 2014年7月
- 技術プログラム委員, 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2014).
- 2014年6月
- プログラム委員, 31st International Conference on Machine Learning (ICML2014).
- 2014年5月
- シニアプログラム委員, 18th Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (PAKDD2014).
- 2014年5月
- プログラム委員, IEEE/ASE International Conference on Big Data (BigData2014) .
- 2014年4月
- シニアプログラム委員, International Conference on Artificial Intelligence and Statistics (AISTATS2014).
- 2014年4月
- プログラム委員, 2014 SIAM International Conference on Data Mining (SDM2014).
- 2014年3月
- プログラム委員, International Conference on Pattern Recognition Applications and Methods (ICPRAM2014).
- 2014年1月
- プログラム委員, International Conference on Big Data and Smart Computing (BigComp2014).
- 2013年12月
- プログラム委員, 9th International Conference on Advanced Data Mining and Applications (ADMA2013).
- 2013年11月
- シニアプログラム委員, The 5th Asian Conference on Machine Learning (ACML2013).
- 2013年11月
- プログラム委員長, 第16回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2013).
- 2013年10月
- プログラム委員, International Conference on Algorithmic Learning Theory (ALT2013).
- 2013年9月
- プログラム委員, IEEE/ASE International Conference on Big Data (BigData2013) .
- 2013年8月
- プログラム委員, ACM SIGKDD Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (KDD2013).
- 2013年8月
- シニアプログラム委員, The Twenty-Third International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2013).
- 2013年6月
- コーディネーター, 情報処理学会 連続セミナー2013.
- 2013年5月
- プログラム委員, Workshop on Partially Supervised Learning (PSL2013).
- 2013年5月
- プログラム委員, 2013 SIAM International Conference on Data Mining (SDM2013).
- 2013年4-5月
- プログラム委員, International Conference on Artificial Intelligence and Statistics (AISTATS2013).
- 2013年4月
- シニアプログラム委員, 17th Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (PAKDD2013).
- 2013年2月
- プログラム委員, 2013 IEEE International Workshop on Brain-Computer Interface (BCI2013).
- 2013年2月
- プログラム委員, International Conference on Pattern Recognition Applications and Methods (ICPRAM2013).
- 2012年12月
- プログラム委員, 8th International Conference on Advanced Data Mining and Applications (ADMA2012).
- 2012年12月
- 領域委員長, Neural Information Processing Systems (NIPS2012).
- 2012年11月
- シニアプログラム委員, The 4th Asian Conference on Machine Learning (ACML2012).
- 2012年10月
- 国際プログラム委員, IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (IEEE-SMC2012).
- 2012年9月
- プログラム委員, The European Conference on Machine Learning and Principles and Practice of Knowledge Discovery in Databases (ECML-PKDD2012).
- 2012年8-9月
- 共同組織委員長, 21st Machine Learning Summer School (MLSS2012).
- 2012年6-7月
- プログラム委員, European Workshop on Reinforcement Learning (EWRL2012).
- 2012年6-7月
- プログラム委員, 29th International Conference on Machine Learning (ICML2012).
- 2012年5月
- シニアプログラム委員, 16th Pacific-Asia Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (PAKDD2012).
- 2012年4月
- プログラム委員, 2012 SIAM International Conference on Data Mining (SDM2012).
- 2012年3月
- 共同プログラム委員長, International Workshop on Statistical Machine Learning for Speech Processing (IWSML2012).
- 2012年2月
- プログラム委員, International Conference on Pattern Recognition Applications and Methods (ICPRAM2012).
- 2011年12月
- プログラム委員, ICDM 2011 PhD Student Forum.
- 2011年12月
- プログラム委員, ICDM2011 Workshop: The Fifth International Workshop on Mining Multiple Information Sources (MMIS2011).
- 2011年12月
- プログラム委員, ICDM2011 Workshop on Optimization Based Methods for Emerging Data Mining Problems (OEDM2011).
- 2011年12月
- プログラム委員, 7th International Conference on Advanced Data Mining and Applications (ADMA2011).
- 2011年12月
- 領域委員長, Neural Information Processing Systems (NIPS2011).
- 2011年9月
- 組織委員, 電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解(PRMU)研究会 アルゴリズムコンテスト.
- 2011年9月
- プログラム委員, 2011 IEEE International Workshop on Machine Learning for Signal Processing (MLSP2011).
- 2011年8月
- プログラム委員, The 17th annual ACM SIGKDD International Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (KDD2011).
- 2011年7月
- シニアプログラム委員, The Twenty-Second International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2011): Integrated and Embedded AI (IEAI) Track.
- 2011年6月
- プログラム委員, 28th International Conference on Machine Learning (ICML2011).
- 2011年6月
- 領域委員長, International Conference on Artificial Neural Networks (ICANN2011).
- 2011年4月
- シニアプログラム委員, 2011 SIAM International Conference on Data Mining (SDM2011).
- 2010年11月
- 組織委員長, 計算世界観GCOE年次シンポジウム.
- 2010年11月
- 共同プログラム委員長, The 2nd Asian Conference on Machine Learning (ACML2010).
- 2010年9月
- 組織委員, 電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解(PRMU)研究会 アルゴリズムコンテスト.
- 2010年9月
- プログラム委員, The European Conference on Machine Learning and Principles and Practice of Knowledge Discovery in Databases (ECML-PKDD2010).
- 2010年7月
- シニアプログラム委員, 16th ACM SIGKDD Conference on Knowledge Discovery and Data Mining (KDD2010).
- 2010年6月
- プログラム委員, 27th International Conference on Machine Learning (ICML2010).
- 2009年12月
- プログラム委員, NIPS2009 Workshop on Transfer Learning for Structured Data (TLSD-09).
- 2009年12月
- プログラム委員, ICDM2009 Workshop: The 1st International Workshop on Transfer Mining (TM09).
- 2009年12月
- プログラム委員, ICDM2009 Workshop on Optimization Based Methods for Emerging Data Mining Problems (OEDM2009).
- 2009年11月
- 領域委員長, The 1st Asian Conference on Machine Learning (ACML2009).
- 2009年10月
- プログラム委員, the fourth International Conference on Stochastic Algorithms: Foundations and Applications (SAGA2009).
- 2009年9月
- プログラム委員, Learning from non-IID data: Theory, Algorithms and Practice, ECML-PKDD2009 Workshop.
- 2009年9月
- 組織委員, 電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解(PRMU)研究会 アルゴリズムコンテスト.
- 2009年9月
- プログラム委員, the European Conference on Machine Learning and Principles and Practice of Knowledge Discovery in Databases (ECML-PKDD2009).
- 2009年7月
- プログラム委員, the Twenty-first International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2009).
- 2009年7月
- 共同組織委員長, The International Workshop on Data-Mining and Statistical Science (DMSS2009).
- 2009年6月
- プログラム委員, 26th International Conference on Machine Learning (ICML2009).
- 2009年4月
- プログラム委員, 2009 SIAM International Conference on Data Mining (SDM2009).
- 2008年10月
- プログラム委員長, 第11回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2008).
- 2008年9月
- 組織委員長, The International Workshop on Data-Mining and Statistical Science (DMSS2008).
- 2008年6月
- プログラム委員, 2008 IAPR Workshop on Cognitive Information Processing (CIP2008).
- 2007年12月
- 組織委員長, GCOEワークショップ:統計的機械学習の理論と応用.
- 2007年11月
- プログラム委員, 第10回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2007).
- 2007年6月
- プログラム委員, 24th International Conference on Machine Learning (ICML2007).
- 2006年12月
- 組織委員, Neural Information Processing Systems Conference (NIPS2006) Workshop on Learning When Test and Training Inputs Have Different Distributions.
外部論文指導員
- 2018年
- Si-An Chen, Master, National Taiwan University, Taiwan. (主指導教員:Hsuan-Tien Lin教授)
- 2008〜2009年
- 山田 誠, 博士指導受託, 総合研究大学院大学, 神奈川. (主指導教員:松井知子教授)
- 2006年
- Hirotaka Hachiya,
MSc, University of Edinburgh, Edinburgh, UK.
(主指導教員:Sethu Vijayakumar准教授)
- Christopher Towell, MSc, University of Edinburgh, Edinburgh, UK. (主指導教員:Sethu Vijayakumar准教授)
- 2005年
- Sami Hanhijäarvi, MSc, Helsinki University of Technology, Helsinki, Finland. (主指導教員: Olli Simula教授)
受賞等
- 2023年10月31日
- IBISML研究会賞ファイナリスト, 電子情報通信学会IBISML研究会
- 2023年6月9日
- Best Paper Award, International Conference on Acoustics Speech and Signal Processing (ICASSP) 2023.
- 2022年12月14日
- ACML特別功労賞, Asian Conference on Machine Learning.
- 2022年9月14日
- FIT船井業績賞, 情報科学技術フォーラム
- 2022年4月20日
- 科学技術賞 研究部門, 令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰
- 2021年11月12日
- IBISML研究会賞ファイナリスト, 電子情報通信学会IBISML研究会
- 2020年11月19日
- 最優秀論文賞, The 12th Asian Conference on Machine Learning (ACML2020).
- 2019年11月17日
- 最優秀論文賞, ACML2019 Weakly Supervised Learning Workshop.
- 2019年3月18日
- KDDI Foundation Award, KDDI財団.
- 2018年11月20日
- 最優秀ポスター発表賞, The First Japan-Israel Machine Learning Meeting (JIML2018).
- 2018年11月6日
- IBISML研究会賞1, 電子情報通信学会IBISML研究会
- 2018年11月6日
- IBISML研究会賞2, 電子情報通信学会IBISML研究会
- 2018年3月22日
- フェロー, 電子情報通信学会
- 2017年11月16日
- 最優秀論文賞次点, The 9th Asian Conference on Machine Learning (ACML2017)
- 2017年2月8日
- 第13回日本学士院学術奨励賞, 日本学士院
- 2017年2月8日
- 第13回日本学術振興会賞, 日本学術振興会
- 2015年11月26日
- IBISML研究会賞ファイナリスト, 電子情報通信学会IBISML研究会
- 2015年3月15日
- 優秀論文賞, 第20回ロボティクスシンポジア
- 2014年4月23日
- 優秀論文賞, Seventeenth International Conference on Artificial Intelligence and Statistics (AISTATS2014)
- 2014年4月15日
- 若手科学者賞, 平成26年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 (紹介記事)
- 2013年12月7日
- 最優秀論文賞, Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence (TAAI2013)
- 2013年11月30日
- 優秀賞, 第11回情報学ワークショップ (WiNF2013)
- 2012年6月19日
- IBISML研究会賞ファイナリスト, 電子情報通信学会IBISML研究会
- 2012年4月14日
- 船井学術賞, 財団法人船井情報科学振興財団
- 2011年12月16日
- 2011年度日本神経回路学会論文賞, 日本神経回路学会
- 2011年9月21日
- 2011年度精密工学会技術賞, 精密工学会
- 2011年6月2日
- 平成22年度長尾真記念特別賞, 情報処理学会
- 2010年7月29日
- ベストインタラクティブセッション賞, 画像の認識・理解シンポジウム2010 (MIRU2010)
- 2010年6月10日
- 研究会優秀賞, 人工知能学会DMSM研究会
- 2010年5月13日
- 研究会奨励賞, 電子情報通信学会PRMU研究会
- 2008年10月17日
- 東工大挑戦的研究賞, 東京工業大学
- 2008年7月30日
- 優秀論文賞, 画像の認識・理解シンポジウム2008 (MIRU2008)
- 2008年6月21日
- 第21回安藤博記念学術奨励賞, 財団法人安藤研究所
- 2007年12月7日
- 小田原賞第2位, ビジョン技術の実利用ワークショップ (ViEW2007)
- 2007年10月29日
- ファカルティ賞, IBM (紹介記事1, 紹介記事2)
- 2007年6月21日
- 研究会優秀賞, 人工知能学会DMSM研究会
- 2003年3月26日
- 手島記念研究賞(中村研究賞), 財団法人手島工業教育資金団
- 2003年3月21日
- 船井情報科学奨励賞, 財団法人船井情報科学振興財団
- 2002年3月20日
- 手島記念研究賞(博士論文賞), 財団法人手島工業教育資金団
- 2002年2月28日
- 丹羽記念賞, 東京電機大学丹羽記念会
- 2001年9月28日
- 奨励賞, 日本神経回路学会
- 2001年3月26日
- 第1位, 2000年度電子情報通信学会総合大会シンポジウム 降水量推定コンテスト
- 2000年3月29日
- 学術奨励賞, 電子情報通信学会
- 1998年7月23日
- 猪瀬学術奨励賞, 財団法人電気・電子情報学術振興財団
研究助成
- 2024年12月〜2030年3月
- 研究助成, 先端国際共同研究推進事業(共同研究者), 科学技術振興機構
- 2023年3月
- CORE連携研究プロジェクト, Microsoft Research Asia.
- 2021年4月〜2024年3月
- 革新的がん医療実用化研究事業, 21ck0106643h0001(分担), 日本医療研究開発機構
- 2020年6月
- 二国間交流事業共同研究/セミナー, 日本学術振興会
- 2020年4月〜2023年3月
- 科学研究費補助金 基盤研究(B)20H04206(分担), 文部科学省
- 2020年4月〜2023年3月
- 研究助成, AIP加速(共同研究者), 科学技術振興機構
- 2019年7月10日
- グーグルAI重点研究賞, Google AI for Japan
- 2018年10月〜2025年3月
- 研究助成, CREST(人間と情報環境の共生インタラクション基盤技術の創出と展開)(参加者), 科学技術振興機構
- 2017年4月〜2022年3月
- 科学研究費補助金 基盤研究(A)17H00757, 文部科学省
- 2017年4月〜2020年3月
- 科学研究費補助金 基盤研究(B)17H01760(分担), 文部科学省
- 2014年10月〜2020年3月
- 研究助成, CREST(ビッグデータ統合利活用のための次世代基盤技術の創出・体系化)(共同研究者), 科学技術振興機構
- 2014年4月〜2017年3月
- 科学研究費補助金 基盤研究(B)26280054(分担), 文部科学省
- 2014年4月〜2015年3月
- 科学研究費補助金(特別研究員奨励費)2604730, 日本学術振興会
- 2013年4月〜2017年3月
- 科学研究費補助金 若手研究(A)25700022, 文部科学省
- 2013年3月28日
- 特別助成, アジア宇宙航空研究開発事務所(AOARD)
- 2012年11月15日
- 研究助成, 栢森情報科学振興財団
- 2012年10月〜2015年3月
- 研究助成, CREST(分散協調型エネルギー管理システム構築のための理論及び基盤技術の創出と融合展開)(参加者), 科学技術振興機構
- 2011年12月〜2014年9月
- 博士課程教育リーディングプログラム: 情報生命博士教育院(プログラム担当), 文部科学省
- 2011年8月〜2016年3月
- 科学研究費補助金(新学術領域研究) 23120004, 予測と意思決定の脳内計算機構の解明による人間理解と応用, 文部科学省
- 2011年4月8日
- 特別助成, アジア宇宙航空研究開発事務所(AOARD)
- 2011年4月〜2014年3月
- 科学研究費補助金 基盤研究(B)(一般)23300069(分担), 文部科学省
- 2010年3月〜2014年3月
- 研究助成(分担), 喜連川 最先端研究開発支援プログラム, 内閣府
- 2009年10月〜2013年3月
- 研究助成, さきがけ研究(知の創生と情報社会), 科学技術振興機構
- 2009年4月20日
- 研究助成, 財団法人テレコム先端技術研究支援センター(SCAT)
- 2009年3月6日
- 特別助成, アジア宇宙航空研究開発事務所(AOARD)
- 2008年12月1日
- 研究助成(分担), JFE21世紀財団
- 2008年10月
- Research-in-Pairsプログラム研究員, Mathematisches Forshungsinstitut Oberwolfach, オーバーヴォルファッハ, ドイツ
- 2008年4月〜2012年3月
- 科学研究費補助金 若手研究(A)20680007, 文部科学省
- 2007年11月〜2009年9月
- 科学研究費補助金(特別研究員奨励費)1907364, 日本学術振興会
- 2007年10月〜2012年3月
- グローバルCOE 計算世界観の深化と展開(事業推進担当), 日本学術振興会
- 2007年7月〜2008年6月
- 第3回CORE連携研究プロジェクト, マイクロソフト産学連携研究機構
- 2007年5月17日
- 研究助成, 財団法人 立石科学技術振興財団
- 2006年11月22日
- 2006年度研究助成, 財団法人 大川情報通信基金
- 2006年4月〜2009年3月
- 科学研究費補助金 基盤研究(B)18300057 (分担), 文部科学省
- 2006年3月, 8月〜9月
- Erasmus Mundus 特別研究員, 欧州委員会プログラム
- 2005年10月18日
- 海外渡航旅費援助, 平成17年度第3回東京工業大学教育研究振興基金事業DoCoMo基金
- 2005年4月〜2008年3月
- 科学研究費補助金 若手研究(B)17700142, 文部科学省
- 2003年7月〜2004年10月
- 特別研究員, Alexander von Humboldt財団
- 2003年3月24日〜2004年4月1日
- 海外渡航旅費援助, 平成14年度東京工業大学・スイス連邦工科大学若手研究者交流事業
- 2002年10月21日
- 平成15年度海外特別研究員(辞退), 日本学術振興会
- 2002年7月8日〜19日
- 助成金, NATO Advanced Study Institute on Learning Theory and Practice
- 2002年4月〜2003年3月
- 科学研究費補助金 基盤研究(B)(2)14380158 (分担), 文部科学省
- 2002年4月〜2003年3月
- 科学研究費補助金 若手研究(B)14780262, 文部科学省
- 2001年4月〜2002年3月
- 科学研究費補助金 基盤研究(B)11480072 (分担), 文部科学省
- 2001年4月16日
- 国際会議論文発表者助成, 財団法人C&C振興財団
- 1999年6月22日
- 海外渡航旅費援助, 電気通信普及財団
- 1999年3月10日
- 海外渡航旅費援助, 平成11年度第1回東京工業大学創立百年記念国際学術交流基金事業第3種
その他
指導学生・共同研究者の受賞等
- 2024年3月12日
- 王 維, 2023年度理研桜舞賞(研究奨励賞), 理化学研究所.
- 2023年3月22日
- 陳 碩, 2022年度理研梅峰賞, 理化学研究所.
- 2023年3月21日
- アッカーマン ヨハネス, Microsoft Research Asia D-CORE (2023) Award.
- 王 維, Microsoft Research Asia D-CORE (2023) Award.
- 2023年3月
- 藤澤 将広, 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 研究科長賞(博士).
- 2022年3月
- チャロエンパックディー ノンタワット, 東京大学 大学院情報理工学系研究科 研究科長賞(博士).
- 2022年3月23日
- 張 一凡, 2021年度理研梅峰賞, 理化学研究所.
- 張 景鋒, 2021年度理研桜舞賞(研究奨励賞), 理化学研究所.
- 2022年3月
- 中村 紳太郎, Microsoft Research Asia D-CORE (2022) Award.
- 蔡 欣強, Microsoft Research Asia D-CORE (2022) Award.
- 2021年12月
- 黒木 祐子, 第38回井上研究奨励賞, 井上科学振興財団.
- 2021年11月12日
- 藤澤 将広, 優秀発表賞, 第24回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2021).
- 2021年3月17日
- 手嶋 毅志, 2020年度桜舞賞(研究奨励賞), 理化学研究所.
- 2021年3月
- 張 一凡, 東京大学 大学院情報理工学系研究科 研究科長賞(修士).
- 石田 隆, 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 研究科長賞(博士).
- 黒木 祐子, 東京大学 大学院情報理工学系研究科 研究科長賞(博士).
- 石田 隆, 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 研究科長賞(博士).
- 2020年11月26日
- 包 含, 最優秀発表賞,
第23回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2020).
- 手嶋 毅志, 優秀発表賞, 第23回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2020).
- 土屋 平, 優秀発表賞, 第23回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2020).
- 石田 隆, 優秀発表賞ファイナリスト, 第23回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2020).
- タンカラット ヴット, 優秀発表賞ファイナリスト, 第23回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2020).
- 黒木 祐子, 優秀発表賞ファイナリスト, 第23回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2020).
- 手嶋 毅志, 優秀発表賞, 第23回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2020).
- 2020年11月16日
- 張 一凡, Microsoft Research Asia D-CORE (2021) Award.
- 2020年10月19日
- 黒木 祐子, JST ACT-X「数理・情報のフロンティア」.
- 石田 隆, JST ACT-X「数理・情報のフロンティア」.
- 2020年10月8日
- チャロエンパックディー ノンタワット, Google PhD Fellowship.
- 2020年3月12日
- 韓 波, 2019年度理研梅峰賞, 理化学研究所.
- 2020年3月10日
- タンカラット ブット, 2019年度桜舞賞(研究奨励賞・産業連携奨励賞), 理化学研究所.
- 2020年3月
- 藤澤 将広, 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 研究科長賞(修士).
- 都竹 雄介, 東京大学 大学院情報理工学系研究科 研究科長賞(修士).
- 二見 太, 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 研究科長賞(博士).
- 都竹 雄介, 東京大学 大学院情報理工学系研究科 研究科長賞(修士).
- 2019年12月25日
- 黒木 祐子, Microsoft Research Asia D-CORE (2020) Award.
- 鲁 楠, Microsoft Research Asia D-CORE (2020) Award.
- 2019年11月22日
- 黒木 祐子, 学生最優秀プレゼンテーション賞
第22回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2019).
- 包 含, 学生優秀プレゼンテーション賞 第22回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2019).
- 2019年9月19日
- 二見 太, JST ACT-X「数理・情報のフロンティア」.
- 2019年7月8日
- 石田 隆, Google PhD Fellowship.
- 2019年5月24日
- ニウ ガン, 2018年度理研梅峰賞, 理化学研究所.
- 2019年5月10日
- 石田 隆, 旅費助成,
36th International Conference on Machine Learning (ICML2019).
- チャロエンパックディー ノンタワット, 旅費助成, 36th International Conference on Machine Learning (ICML2019).
- 2019年3月
- 手嶋 毅志, 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 研究科長賞(修士).
- 徐 立元, 東京大学 大学院情報理工学系研究科 研究科長賞(修士).
- 2018年12月1日
- チェン シアン (主指導教員:Hsuan-Tien Lin教授), 修士論文賞, Taiwanese Association for Artificial Intelligence (TAAI).
- 2018年11月20日
- 包 含, 最優秀ポスター賞, The First Japan-Israel Machine Learning Workshop.
- 2018年11月7日
- 都竹 雄介, 学生優秀プレゼンテーション賞 第21回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2018).
- 2018年10月27日
- ル ナン, 旅費助成, 13th Women in Machine Learning Workshop (WiML2018).
- 2018年10月16日
- 山根 一航, 旅費助成,
Neural Information Processing Systems (NIPS2018).
- 石田 隆, 旅費助成, Neural Information Processing Systems (NIPS2018).
- 大西 基也, 旅費助成, Neural Information Processing Systems (NIPS2018).
- 石田 隆, 旅費助成, Neural Information Processing Systems (NIPS2018).
- 2018年9月18日
- 包 含, JST ACT-I「情報と未来」.
- 2018年7月31日
- 二見 太, Google PhD Fellowship.
- 2018年4月21日
- 包 含, AIPネットワークラボ長賞, 第2回AIPチャレンジプログラム, 科学技術振興機構.
- 2018年3月15日
- ニウ ガン, 平成29年度理化学研究所研究奨励賞, 理化学研究所.
- 2018年3月
- 都竹 雄介, 東京大学 理学部 学修奨励賞.
- 胡 緯華, 東京大学 大学院情報理工学系研究科 研究科長賞(修士).
- 坂井 智哉, 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 研究科長賞(博士).
- 胡 緯華, 東京大学 大学院情報理工学系研究科 研究科長賞(修士).
- 2017年11月25日
- 二見 太, 旅費助成, NIPS 2017 Workshop on Advances in Approximate Bayesian Inference.
- 2017年10月5日
- 二見 太, 旅費助成,
Neural Information Processing Systems (NIPS2017).
- 石田 隆, 旅費助成, Neural Information Processing Systems (NIPS2017).
- 木了 龍一, 旅費助成, Neural Information Processing Systems (NIPS2017).
- 石田 隆, 旅費助成, Neural Information Processing Systems (NIPS2017).
- 2017年6月21日
- 坂井 智哉, 旅費助成,
34th International Conference on Machine Learning (ICML2017).
- 胡 緯華, 旅費助成, 34th International Conference on Machine Learning (ICML2017).
- 2017年4月22日
- 胡 緯華, AIPネットワークラボ長賞, 第1回AIPチャレンジプログラム, 科学技術振興機構.
- 2016年11月17日
- タンカラット ヴット, 学生優秀プレゼンテーション賞, 第19回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2016).
- 2015年9月4日
- 入江 清, 研究奨励賞. 日本ロボット学会.
- 2014年11月17日
- 佐々木 博昭, 若手奨励賞,
第17回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2014).
- ナム ヒュナ, 学生奨励賞, 第17回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2014).
- 2014年10月18日
- ヴィマラワルナ キシャン, 旅費助成, Neural Information Processing Systems (NIPS2014).
- 2014年2月18日
- シェ ニン, 手島精一記念研究賞(博士論文賞), 東京工業大学.
- 2013年3月13日
- 仲田圭佑, 最優秀講演賞, 第20回精密工学会学生会員卒業研究発表講演会.
- 2012年5月11日
- シェ ニン, 学生旅費助成,
International Conference on Machine Learning (ICML2012).
- ニウ ガン, 学生旅費助成, International Conference on Machine Learning (ICML2012).
- ドゥ・プレシ マーティヌス・クリストフェル, 学生旅費助成, International Conference on Machine Learning (ICML2012).
- ニウ ガン, 学生旅費助成, International Conference on Machine Learning (ICML2012).
- 2012年3月7日
- 鹿島久嗣, 情報処理学会平成23年度山下記念研究賞, 情報処理学会
- 2011年11月3日
- ジャオ ティンティン, 旅費助成, Neural Information Processing Systems (NIPS2011).
- 2011年5月30日
- クレーマー ニコール, PLS Award, Addinsoft.
- 2011年3月3日
- 伊原康行, 研究奨励賞候補, 動的画像処理実利用化ワークショップ2011 (DIA2011)
- 2010年11月
- 山田誠, 選外佳作, 第13回情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2010)
- 2010年3月
- 八谷 大岳, Young Researcher Award, IEEE Computational Intelligence Society Japan Chapter
- 2009年7月
- 秋山 貴幸, 学生旅費助成, International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI2009)
- 2009年4月
- 山田 誠, 学生旅費助成, International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP2009)
- 2009年2月
- 横田 達也, ベストプレゼンテーション賞, 東京工業大学 開発システム工学科
- 2008年7月
- 八谷 大岳, 学生奨学金, Twenty-Third AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI2008)
- 2006年10月
- ルーベンス ニール, 学生旅費助成,
2006年情報論的学習理論ワークショップ
- 八谷 大岳, 学生旅費助成, 2006年情報論的学習理論ワークショップ
- 2002年2月20日
- イ チャンス, 第8回ヒューマンテック論文賞銀賞, 韓国サムソン電子
杉山将 (sugi [at] k.u-tokyo.ac.jp)